オメガ3脂肪酸のニュースと解説
老化、癌を招く油脂過剰症は過酸化脂質(ペルオキシド)の過剰摂取:
食用油の酸化防止法
2015/04/17
老化、癌を招く油脂過剰症は過酸化脂質やトランス脂肪酸により発症します。
過酸化脂質(ペルオキシド:peroxide)とトランス脂肪酸は親戚。
一般的には同義語と解しても間違いありません。

食生活では食品の酸化を日常的に防止する策が必須です。
大半の食品の脂質は中性脂肪が占めています。
中性脂肪で最も多いのがトリアシルグリセロール。
高脂血症の元凶です。
http://www.botanical.jp/library_view.php?library_num=173


1.油の酸化度を測定する方法
2.油脂の酸化速度は、温度が高いほど大きくなる。
3.加工食品中の水分が酸化を防ぐ
4.太陽光や蛍光灯による酸化
5.金属イオンの排除
6.酸化しやすい食用油の原料植物
7.劣化した食用油は酸化が高度に進行しています。
8.活性酸素(Reactive Oxygen Species:ROS)による生体の酸化
9.活性酸素の除去をするには
10.オメガ3(DPA/EPA、α―リノレイン酸)の過酸化脂質とトランス脂肪酸

1.油の酸化度を測定する方法
油の酸化度評価にはいくつかの手法がありますが過酸化物価(POV)と酸価(AV)が
代表的。
過酸化物価(Peroxide Value):
空気にさらされた油脂製品は、油脂成分が酸化して活性酸素(ヒドロペルオキシド)が生成しますが、
油脂1kgあたりの活性酸素をミリ当量で表したものがPOV。
酸価(Acid Value):
調理などで脂質が分解して生成される遊離脂肪酸を測定する項目
ヨウ素価:
同一条件下で食用油の酸化進行スピードは素材によって異なります。
程度はヨウ素価でわかります。高いほど酸化しやすい素材です。
ヨウ素価測定にはキットも市販されていますが消費者には一般的ではありません。

2.油脂の酸化速度は、温度が高いほど大きくなる。
10℃上昇ごとに2倍の酸化反応が起きるといわれます。
高温での精製、製造、調理は酸化を進めます。
店舗や家庭での保存温度管理が重要です。
管理の悪い店舗からは購入を避けるべきでしょう。

3.加工食品中の水分が酸化を防ぐ
食品ごとに異なりますが、適度な水分が素材や加工食品中の油脂成分を
酸化から防ぐ役割を果たします。
素材表面を空気から遮断すると考えられています。
身近な例では旬の筍を煮た後に水につけて劣化を防ぐ生活の知恵があります。

4.太陽光や蛍光灯による酸化
意外に知られていないのが店舗で陳列されている食用油や加工食品の酸化。
真空やガス充填包装も蛍光灯によって酸化が進行します。
紫外線が最も酸化を進行させます。
保管は新品、使用途中ともに冷暗所にすべきです。

5.金属イオンの排除
揚げ物、炒めものに鉄なべ、銅鍋の使用は避けるほうが良いでしょう。
鉄、銅などいくつかの金属イオンは油脂性食品の酸化を促進させる触媒となります。
アルミ鍋は酸化の触媒となるミネラルではありませんが、調理中に微量が
溶け込むと発がん物質となる可能性の研究があります。

6.酸化しやすい食用油の原料植物
酸化しやすい食用油は避けるべきでしょう。
植物性油脂、油の酸化スピードは同じ素材間でも大きなバラつきがありますが
酸化スピードの目安となるヨウ素価の平均を算出した記録があります。
飽和脂肪酸は当然のことながら安定しており。動物性油脂や植物性飽和脂肪酸のパームオイルなどは
極端に酸化スピードが遅くなります。
ただしパーム油は発がん物質を除去していないものがあります。
酸化しやすい素材はヨウ素価が大きい順で、べに花油、大豆油、米ぬか油、コーン油、綿実油、ごま油、
菜種油、ピーナッツ油、オリーブ油となっていますが、様々な要素が絡みますから、
この順で酸化度が高いわけではありません。
大部分を零細農家が生産するオリーブオイルなどは生産、輸送の間に酸化が進んでいることが
指摘されています。

各回のテスト時の産地、サンプル鮮度、保管状態が同条件ということもあり得ませんから
市場で販売される素材の平均実態で判断すべきでしょう。
実態的にはごま油の酸化が遅いことが認識されています。
新しいキャノーラオイルなどは酸化の遅いオメガ9(オレイン酸)比率を
遺伝子組み換えで増やしています。
オリーブ油は欧米産がほとんど。米ぬか油が信用しツイしてからはキャノーラ油の遺伝子組み換えを
容認する消費者が急増しました。
米国に較べオリーブ油の欧州産は零細農家による収穫と搾油をネゴシアンが集荷することが多いために
採りたて空輸のヌーボーを除くと市場到達に時間がかかり、過酸化していることが少なくありません。
食用油はごま油がナンバーワン、次はオレイン酸を増やしたキャノーラ油でしょう、
大豆に含まれるリポキシゲナーゼ、レシチンは過酸化物を増加させます。

7.劣化した食用油は酸化が高度に進行しています。
調理が長時間になると食用油は酸化重合物の蓄積が進み過酸化物価(Peroxide Value)が高くなります。
俗称カニ泡の発生が始まり粘度が高くなりますから容易に判定できます。
このころには遊離脂肪酸が発生しており、発煙点が低下し煙が出やすくなります。
健康を害しますからこの状態になる前に使用を中止して廃棄すべきでしょう。
原則的に12時間を超えてからの再利用はしないことがお薦め。
上質な食用油といえども、揚げ物1回当たりの費用はわずか。
植物性油は開栓後、冷暗所で保管し1週間くらいで使い切るのが理想的.
ご家族のサイズと毎日の油使用量でパッケージ・サイズをお決めください。
使い切りやすい小分けにパッケージしたものは健康被害の治療費と
較べていただければ結局は徳用パッケージよりお得です。

8.活性酸素( Reactive Oxygen Species:ROS)による生体の酸化
活性酸素( Reactive Oxygen Species:ROS)は総称であり
実際にははヒドロシキラジカル、スーパーオキシド、過酸化水素、一重項酸素の4種に
大別されていますが、一般的に活性酸素といわれるものは活性の強い
ヒドロシキラジカルです。
過酸化脂質(ペルオキシド:peroxide)は高脂血症、高血圧を誘導し、活性酸素を生成します。
細胞膜のリン脂質を酸化(peroxidation)させるのが
活性酸素( Reactive Oxygen Species:ROS)
体内で消化しきれない活性酸素は細胞機能の低下を招き、DNA損傷の原因ともなります。
活性酸素による酸化障害(oxidative damage)は老化、血管障害、がんの原因となりますが
皮膚のシミ(褐色顆粒:リポフスチン)、白内障(糖尿病性、老人性ともに過酸化脂質が原因となる)、
認知症(脳内アミロイドβタンパクの増加)も過酸化脂質による酸化障害であることが
知られています。
適度な活性酸素量は微生物を排除する免疫力となるアドバンテージもあります。

9.活性酸素( Reactive Oxygen Species:ROS)の除去をするには
活性酸素には除去に働く酵素があります。
その抗酸化酵素を活性化させるには下記がお薦め。
*適度な運動
*カロリー制限
「ブドウ・レスベラトロールが機能するカロリー・リストリクション(CR)効果
http://www.botanical.jp/library_view.php?library_num=157

*天然のビタミンE, ?オリザノール、ビタミンA, ベータカロチン, ビタミンCの食品からの摂取
[ポリフェノールとは:細胞を活性化する若返りの抗酸化物質」
http://www.botanical.jp/library_view.php?library_num=162

*天然のグルタチオン(アミノ酸のペプチド)の食品からの摂取
醤油、魚醤に含まれるグルタチオン(アミノ酸のペプチド)にも
抗酸化作用があります。
化学合成されたビタミン、アミノ酸の長期摂食は害もありお薦めできません。
「安易な合成ビタミンEサプリメントの摂取は出血性脳卒中リスクを高める」
http://www.botanical.jp/library_view.php?library_num=178

10.オメガ3(DPA/EPA、α―リノレイン酸)の過酸化脂質とトランス脂肪酸
オメガ3は不飽和脂肪酸。
オ メガ3含有食品は健康に最も重要な食品のひとつといえますが、不飽和脂肪酸は
不安定な脂肪酸。
酸化させない工夫や、トランス脂肪酸を排除する工夫が必要です。
オメガ3はバイオ合成原料が圧倒的に増えてきましたが、天然の魚類由来が本来のオメガ3脂肪酸。
DPA/EPAとして、いわし、さば等の青魚、サーモンの魚油に多く含まれ、魚油のビタミンD. E などと
共働して効果を発揮します。
過酸化を防止する最大の抗酸化物質は魚油に多く含まれる天然のビタミンE。
この酸化防止機能は合成オメガ3脂肪酸に合成のビタミンEを添加しても機能しません。

植物性ではオメガ3はα―リノレイン酸(Alpha-linolenic acid:ALA)としてフラックスオイル(亜麻仁油)、
しそ油、 ごま油、胡桃油等に含まれます。
不飽和脂肪酸は生では酸化し やすく、調理ではトランス脂肪酸が出来やすいのが欠点です。
新鮮でない青魚などが油臭くなるのは酸化が原因です。
過酸化脂質防止には新鮮な魚を選ぶことが 最も重要です。
日本の大豆や菜種の植物性食用油、油脂は高温処理により生成されるトランス脂肪酸が
排除されていませんが、トランス脂肪酸は過酸化脂質と共に動脈硬化の最大原因です。


https://www.botanical.jp/item_view.php?item_number=28
レスベはフランス産の天然赤ブドウを原料に日本で初めて作られた
ブドウ・レスベラトロール・サプリメント.
最初のモデルの開発を始めてからすでに20年を超えました。
レスべのブドウ・レスベラトロールはイタドリ由来のものや、医薬品目的に
化学合成された合成レスベラトロールとは全く異なる物質。
天然レスベは過剰摂取が不要ですから長期間摂取の安全性や慢性炎症を抑制する効能は
ブドウを食するのと同じです
ニューモデルは天然の赤ブドウが持つトランス型ブドウポリフェノールのスチルベノイドと
プテロスチルベン、ケルセチン、CoQ10、
最新の長寿補酵素ナイアシン(NAM,NAD+, NMNなどの総称)を配合し、
天然ブドウ同様の卓越した抗酸化能力を保持しています.
世界でホットな話題となっている、最も先端的な健康長寿のコンビネーションです.


朝のすこやかな目覚めは病気知らずの健康のもと。「目覚めすっきりアサイーナ」
発売15周年記念のレスベが値下げ.
親戚といえるアサイーもリニューアルし実質的な大幅値下げ.
2ヶ月分が会員価格で1899円(税込).
大型のカプセルを使用し1カプセルで500㎎のアサイーとなりました.
「ブドウ・レスベラトロールが関わる窒素合成と
サイクリックジーエムピー(GMP)の産生」
http://www.botanical.jp/library_view.php?library_num=66
エネルギー源となるエーティーピー(ATP:アデノシン三リン酸)とは
http://www.botanical.jp/library_view.php?library_num=147
「バルクワインの重金属汚染と無添加ワインのからくり」
http://www.botanical.jp/library_view.php?library_num=448
「ヒジキなどの食品ヒ素に肺がんリスク:国立がん研究センター」
ヒジキは必ずしも健康食品ではありません
http://www.botanical.jp/library_view.php?library_num=123


https://www.botanical.jp/item_view.php?item_number=36

https://www.botanical.jp/item_view.php?item_number=1011

歴史が浅いバイアグラは化学合成物質ですから長期間服用の安全性は不明ですが、
その機能は窒素合成阻害酵素の阻害機能。
シトルリンが窒素合成の素材として機能し、レスべが窒素合成酵素を作り出す
機能と切り口は異なりますが、中枢神経を興奮させる媚薬、催淫剤と
一線を引く点では同じです。
バイアグラ、マカや朝鮮ニンジンなど植物のアルカロイドを催淫剤として過剰摂取となる方が増え
前立腺がん、機能不全(ED)、腎不全などの原因を疑われています。
シトルリンはレスベと相乗させれば少量で十分ですから過剰摂取を控えましょう。
ブドウ・レスベラトロールが関わる窒素合成とサイクリック・ジーエムピー(GMP)の産生


シトルリンとレスべの超お買い得セット.
もちろん個別でもお買い求めいただけます.


「ブドウ・レスベラトロールは体細胞内でガン阻害物質に変化する」
http://www.botanical.jp/library_view.php?library_num=196

レスヴィーヌ・ルージュ:ギリシャ時代から愛用されてきたブドウ古樹の葉.
有機栽培された農薬フリーのブドウ葉
レスベの補完に最適.フランスでは漢方薬同様に薬局で売られています.
「煎じるブドウ・レスべラトロールで長寿と美容へ最短距離」
JAS認定有機食品.東京都特別推奨食品のケール100%.
安全な天然カルシウム豊富な特殊土壌で栽培.
各種天然ビタミン、ミネラル、アミノ酸が最も豊富な野菜のケール100%で作られた
天然マルチ栄養素・サプリメント.他野菜の混入なしに飲みやすい美味しさを持っています
賦形剤は一切使用していません。
http://www.botanical.jp/item_view.php?item_number=53



「サメの肝油とスクアレン/スクワレン(Squalene)とは」

サメの肝油が含有する成分の強力な免疫力強化作用は、食品の中では最大とも言われており
1900年代より、その秘密を解明する研究が続けられた結果、免疫に不可欠な白血球の増加に働く
アルコキシグリセロール(alkoxyglycerols)を発見しました。
30粒から40粒に増量となりました
リッチスクワレンは汚染の進む太平洋産原料を避け、
希少なオセアニア近海産原料で安全性を確保しています.
↑ページの先頭に戻る


 本サイトが掲載する情報・画像等は、提携サイトの湘南情報サイト「ロハスケ」編集部より提供されています。
著作権は「ロハスケ」編集部に属します。
権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
商業目的に記事を引用、転写する場合は、引用:一項30,000円、転写:50,000円となります。

Copyright NOGI-BOTANICAL All rights reserved. 
本サイトが掲載する情報・画像等は、広告主の湘南情報サイト「ロハスケ」編集部より提供されています。著作権は「ロハスケ」編集部に属します。
権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。